人材育成・キャリアプラン

TRAINING

人材育成・キャリアプラン

EDUCATION

教育体制について

  • FEATURE01

    OJTでの実践

    勉強のための勉強よりも「体験」を重視する当社。業界経験の有無にかかわらず、新しく入社した方にも実際のゲーム作りを通じて実践形式で学んでいただきます。日進月歩のゲーム業界で「新しい体験」を提供する私たちにとって、「日々のゲーム作り=新たなチャレンジ」。ゲームクリエイターがまず身に付けるべきは、未知の世界に飛び込み、乗り越えていく力だと考えています。

  • FEATURE02

    メンター制度

    実践形式といっても、いきなり放り出すわけではないのでご安心を。入社時はメンターが付いて、技術的な面はもちろんのこと、仕事の進め方や企業文化への理解などについてもサポートします。部署や役職にとらわれないフラットな社風ですので、わからないことがあればメンター以外にもどんどん質問してください。積極的な姿勢は大歓迎です。

  • FEATURE03

    成長支援制度

    学習や成長は経験や社歴にかかわらず全員必要なもの。そこでトイディアでは一緒に成長できる環境づくりを目指して、全社で成長支援の機会を設けています。日本本社/台湾支社での研修旅行、東京ゲームショー等のイベント出展、社長講義、年2回の社長との1on1など内容は多種多様。また、あなたの発信から新たな制度を構築することも可能です。

CAREER PLAN

キャリアプラン

  • 入社1年〜2年

    得意分野を活かして
    ゲーム作りに没頭

    各セクション(プログラマー/デザイナー/プランナー)でセクションリーダーの指示のもと、得意分野を活かしてゲーム作りに没頭してください。担当箇所を言われた通りに仕上げれば良いというものではなく、ゲームの全体像を意識してどうしたら面白くなるかを考えながら作業することが求められます。

  • 入社3年〜

    メンバーの育成スキルや
    マネジメントスキルを磨く

    能力次第では3年ほどでセクションリーダーも可能。
    プランナー/デザイナー/エンジニアの各セクションでゲームの完成に責任を持ち、チームメンバーに指示を出しながらスケジュール管理を行っていきます。メンバーの育成スキルやマネジメントスキルを磨くことができます。

企画提案は社歴に
かかわらず誰でも可能!

新たなタイトルの企画や新しいアイデア、社内のイベントや制度などは、社歴にかかわらず誰でも提案可能。企画内容と熱意次第でプロジェクトを自分で発足することもできます。
また、「セクション内で新たな領域に挑戦したい!」などのチャレンジも大歓迎。
成長の扉はいつでも開かれています。

世界に挑戦するゲームクリエイターへ

エントリー・キャリア登録